熊本大学メールマガジン No.20
☆☆☆☆ 熊本大学メールマガジン 第20号 (平成22年3月1日) ☆☆☆☆ 熊本大学メールマガジン第20号をお届けします。 熊本大学では、1)熊本大学の教育研究の取組み、公開講座や研修会等 の案内、2)大学と卒業生、卒業生同士の交流を図るため、卒業生から寄 せられた熊本大学への意見・提言、近況報告等、3)同窓会・同期会、ク ラブOB会等の開催など、本学の最新情報をお知らせするため、メールマガ ジンを発刊しています。 このメールマガジンは、大学からのお知らせだけではなく、卒業生から の情報提供、同窓会・同期会の開催案内なども行っておりますので、皆様 からの投稿をお待ちしております。 【目 次】 ◎トピックス ・第2回「東光原文学賞」の受賞者決定 ・「熊本大銀杏座(おおいちょうざ)」の旗揚げ公演 ・五高記念館「天覧植物標本」の展示会を開催 ◎お知らせ(大学行事等) ・熊本大学設立60周年記念特別番組「挑戦!熊本大学」のWeb配信 1)第7回熊本大学フォーラム(国際学長会議) 2)第4回熊本大学ホームカミングデー 3)熊本大学設立60周年記念式典・講演会 4)大学サイエンスフェスタ(東京・国立科学博物館) 5)第2回熊本大学東京連合同窓会 ◎大学からのお願い ・「熊本大学基金」のご案内とご寄附のお願い ・「熊本大学60年史」編纂事業へのご協力 =================================== ◎トピックス ---------------------------------------------------------------------- ▽第2回「東光原文学賞」の受賞者が決まりました。 ---------------------------------------------------------------------- 本学附属図書館では、本学が理念として掲げる「知の創造、継承、発展 に努め、知的、道徳的及び応用的能力を備えた人材を育成する」の一環と して、言語力(読む力、書く力)を向上させ、想像力、表現力、創造力豊 かな学生を育成すると共に、文学への啓発活動を高め、地域社会における 文学・文化活動の中核となる人材を輩出することを目的として、平成20年 5月に熊本大学「東光原文学賞」を創設しました。 今回、第2回の募集には、昨年より9編少ない20編(文学部6編、教育学部 1編、法学部6編、理学部1編、医学部5編、自然科学研究科1編)の応募があ りました。 選考の結果、大賞には、平井優希(文学部歴史学科1年次)さんの「祭囃 子(まつりばやし)」が、優秀賞には、山下晃平(文学部人間科学科4年次) さんの「空白」、黒江彩夏(法学部法学科1年次)さんの「瞳の中に夜を視 る」、田中知啓(理学部理学科1年次)さんの「ふこうのこども、幸せな花。」 の3編が選ばれ、平成22年1月15日(金)、同図書館館長室にて表彰式が行わ れました。 大賞に選ばれた「祭囃子」は、選考委員から「構成力、文書力がしっか りしており完成度が高い」と評価され、受賞者の平井さんは、「初めて参 加した藤崎八幡宮秋季例大祭をヒントにした作品で、神話や民話が好きで、 歴史を専攻しており、書きたいものを書いてみたかった。負けず嫌いなの で、書くからには一番を取りたかった」と話されています。 なお、今回の受賞作4編は、本学附属図書館報「東光原」第57号(平成22 年3月刊行)と、同図書館ホームページに掲載予定です。 →詳しくはこちらから http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/news.html#200721 ---------------------------------------------------------------------- ▽「熊本大銀杏座(おおいちょうざ)」の旗揚げ公演を開催しました。 ---------------------------------------------------------------------- 「熊本大銀杏座(おおいちょうざ)」は、本学の大衆演劇部を母体に、 本学福祉専攻の学生や社会人(卒業生)を中心に、熊本学園大学や九州看 護福祉大学などにも呼び掛けて発足したものです。 旗揚げ公演は、本メルマガ第14号でも紹介いたしました本学大衆演劇部 「銀杏座」のころから演じていた人情劇「球磨のあさぎり」のゆかりの地 である球磨郡あさぎり町に打診し、福祉まつりの一環として、平成21年12 月13日(日)、あさぎり町須恵文化ホールにおいて開催されました。 劇では、アドリブも含めた軽妙なやりとりやスローモーションのような 殺陣で、会場を埋めたお年寄りらの爆笑を誘い、拍手喝采を浴びたそうで、 公演終了後は、メンバーに握手を求める長い列ができたそうです。 座長の硯川眞旬(教育学部)教授は、「喜んでもらい、互いにいい思い 出になった。ボランティアでイベントや福祉施設への訪問活動を続けるた め、NPO法人の申請を急ぎたい。」と話されていたそうです。 ---------------------------------------------------------------------- ▽五高記念館「天覧植物標本」の展示会を開催します。 ---------------------------------------------------------------------- 本学五高記念館は、本学教育学部の生物学教室に保存されていた標本類 の中から、昭和初めの「天覧」印のある植物標本135点が見つかり、平成22 年3月1日(月)から5月31日(月)まで展示会を開催します。 同天覧標本は、昭和6年(1931年)11月、生物学者でもあった昭和天皇が陸 軍大演習の視察で来熊されるのに合わせて、熊本県が昭和天皇に熊本の動 植物を見てもらおうと標本づくりを計画し、全県を挙げて採集した植物標 本の一部だそうで、県文化企画課の瀬井純雄(学芸員)主幹は、「天覧標 本の多くは処分されたり、戦争や水害の混乱でなくなったりしたと思われ ており、価値ある発見です」と強調して話されています。 見つかった天覧標本の学校名欄には、県女子師範学校(現在の本学教育 学部)か県立第二高等女学校(現在の第一高等学校)が記載されており、 ミシマサイコ(セリ科)や多年草のキヌタソウなど、県のレッドデータブ ックで絶滅が心配される植物もあるそうです。 なお、同展示会は、本学五高記念館と熊本県文化企画課により合同で開 催されます。 期 間:平成22年3月1日(月)〜5月31日(月) 会 場:熊本大学五高記念館 開館時間:午前10時〜午後4時(入場は午後3時30分まで) 休 館 日:毎週火曜日 入 場 料:無料 =================================== ◎お知らせ(大学行事等) ---------------------------------------------------------------------- ▽熊本大学設立60周年記念特別番組「挑戦!熊本大学」をWeb配信します。 ---------------------------------------------------------------------- 本学は、昭和24年(1949年)の学制改革により、その前身である旧制第五 高等学校、熊本師範学校、熊本青年師範学校、熊本医科大学、熊本薬学専 門学校、熊本工業専門学校を統合し、新制総合大学として創設され、平成 21年(2009年)、設立60周年を迎えました。 設立60周年記念行事として、第7回熊本大学フォーラム(国際学長会議)、 第4回熊本大学ホームカミングデー、熊本大学設立60周年記念式典・講演会、 大学サイエンスフェスタ(東京・国立科学博物館)、第2回熊本大学東京連 合同窓会などのイベントを開催させていただきました。 そこで、この間の一連の取り組みを記録に残すこともあって、地元のテ レビ番組(KAB熊本朝日放送)で平成21年12月26日(土)に放送させていただ きました。 放送が、地元熊本でしかご覧いただけなかったこともあり、卒業生から、 「大学ホームページでWeb配信して欲しい」とか、「番組を収録したDVDを 販売して欲しい」といった要望もあり、期間を限定してWeb配信を開始す ることとしました。 収録では、多くの卒業生の皆様が、若き日を過ごされたキャンパスや、 母校の現在の姿をご覧いただいたり、旧友や恩師の姿を見つけることがで きるかもしれませんので、是非ともご覧いただき、お近くの同窓生にもお 伝えいただきますようご案内いたします。 配信期間:平成22年3月1日(月)〜12月31日(予定) →詳しくはこちらから http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/seturitu60/ =================================== ◎大学からのお願い ---------------------------------------------------------------------- ▽「熊本大学基金」のご案内とご寄附のお願いについて ---------------------------------------------------------------------- 本学を取り巻く経営環境は、平成16年4月の法人化以降、国の財政支援が 減額されており、厳しい競争的環境の中に置かれております。 このような状況の下、知の創造、継承、発展を通じて豊かな未来を拓く 大学事業を継続的に強化し、本学学生の皆様が喜び、誇りを持てるような 大学運営を実現していくためには、自己財源率の高い安定した財政基盤の 構築が不可欠であります。 このため、欧米の大学基金にならい、継続的な基金へのご寄附を念頭に、 平成19年10月に『熊本大学基金』を創設し、募金活動を開始いたしました。 これまでに、各学部等同窓会のご協力による卒業生の皆様、在学生の保 護者の皆様、法人・団体等の皆様、本学の退職者及び教職員の方々から、 平成22年2月25日現在で、総額約2億8,765万円のご寄附をいただきました。 皆様のご協力に厚く御礼申し上げます。 ご寄附をいただきましたすべての皆様へ感謝の意を込めて、大学広報誌 「熊大通信」及び「基金ホームページ」にて、ご芳名を掲載させていただ いております。ただし、公開をご希望されないご寄附者につきましては、 掲載しておりません。 これまで必ずしも充分ではなかった本学と卒業生の皆様とのつながりを 強化するために、平成18年度から「ホームカミングデー」の開催や「生涯 メールアドレス」の登録によるメールマガジンの送付などを行っておりま す。本学学生の皆様が喜び、卒業生の皆様が誇りを持てるような大学運営 を実現し、愛校心が母校への寄附を生み、充実した環境で教育された次代 の人材が社会全体に貢献する。こうした好循環が生まれますよう大学もこ れまで以上に努力いたしておりますので、本基金創設の趣旨にご理解をい ただきまして、ご支援とご協力をいただきますようお願いいたします。 なお、第1期の募集目標額を10億円としております。皆様の更なるご支援 とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 →詳しくはこちらから http://www.kumamoto-u.ac.jp/kikin ---------------------------------------------------------------------- ▽「熊本大学60年史」編纂事業へのご協力について ---------------------------------------------------------------------- 本学は、昭和24年(1949年)5月の学制改革により、新制総合大学として発 足し、平成21年(2009年)に設立60周年を迎えました。 これを機に本学60年間の歩みと到達点を記録し、今後の本学の創造的発 展に資する大学史を編纂・刊行することとしました。そのため、平成20年 4月に60年史編纂委員会及び60年史編纂室を設置し、基礎資料の収集及び整 理を行っています。 60年史の編纂は、地域社会、卒業生、元教職員の方々にご協力をお願い し、本学(旧制第五高等学校、熊本師範学校、熊本青年師範学校、熊本医 科大学、熊本薬学専門学校、熊本工業専門学校等の前身を含む)に関する さまざまな資料を収集しています。 広報誌などの学内刊行物、時間割、講義ノート、文書資料、写真(アル バム)、記念品、校章・徽章、大学に関わる日記・手帳類などをお持ちの 方はご連絡をお願いいたします。 なお、「熊本大学60年史」は、平成23年(2011年)10月に資料編(写真集)、 平成24年(2012年)3月に部局史編、10月に通史編を刊行する計画です。 →詳しくはこちらから http://hensan60.kumamoto-u.ac.jp/index.html =================================== ◎投稿依頼 ---------------------------------------------------------------------- 熊本大学メールマガジンでは、皆様からの投稿をお待ちしています。 同窓会・同期会等の開催のお知らせ・近況報告等の情報がありましたら、 ご提供お願いします。 投稿記事は、こちらからどうぞ。 E-mail:kik-doso@jimu.kumamoto-u.ac.jp 熊本大学ホームページでは、卒業生の「思い出募集」のコーナーを開設 しています。 投稿いただければ、このメールマガジンでもご紹介いたします。 →詳しくはこちらから http://www.kumamoto-u.ac.jp/sotsugyousei/omoide.html =================================== ◎ご意見・ご要望 ---------------------------------------------------------------------- 熊本大学が行う生涯メールサービスは、開始されたばかりです。 この生涯メールサービスについてのご意見・ご要望はこちらからどうぞ。 熊本大学生涯メールサービスについてのホームページURL → http://www.kumadai.jp/ 熊本大学生涯メールサービスについてのご意見・ご要望 → office@kumadai.jp また、このメールマガジンについてのご意見・ご要望 → kik-doso@jimu.kumamoto-u.ac.jp =================================== ◇編集後記 ---------------------------------------------------------------------- 今年は、1月13日(水)に数年ぶりに一面の銀世界(雪景色)となったり、 1月20日(水)の大寒の日に、熊本市で19.8度まで気温が上がり、4月上旬の 陽気となったかと思うと、2月4日(木)の立春の日には、日中の最高気温が 7.6度までしか上がらなかったりと不安定な気候でした。 先週、暦の上での雨水(2月19日)を過ぎ、2月24日(水)には、南から暖 かい空気が流れ込んだため、県内各地で2月としては観測史上最高(過去タ イ含む)を記録するなど、熊本市でも23.4度まで気温が上がり、4月〜5月 並みの陽気となりました。 また、2月25日(木)には、個別学力試験(前期日程試験)が実施され、 3月10日(水)の合格者発表を目標に、受験に挑んでいました。 気温が少しずつ上がると、スギ花粉も飛び始めますが、卒業生の皆様は、 大丈夫ですか。花粉症の方は、これから数ヶ月辛い時期となられますが、 対策をして辛い時期を乗り越えてください。 これから年度末の慌ただしい時期にもなりますので、くれぐれも体調を くずされませんよう、ご活躍のほど、お祈り申し上げます。 =================================== ◇編集・発行 ---------------------------------------------------------------------- 熊本大学企画部企画課 〒860-8555 熊本市黒髪2丁目39番1号 E-mail:kik-doso@jimu.kumamoto-u.ac.jp TEL:096-342-3129 FAX:096-342-3007 ===================================
アーカイブ一覧へ戻る